ドライ潤滑コーティングドライサーフェス
耐摩耗コーティング
「高温環境下でのステンレス同士の摺動部分で磨耗してしまう」~樹脂の押出成形における、金型同士の耐磨耗、高温度下での潤滑方法~

金型材はステンレス系であり、且つ成形温度は300℃近辺である事グリス等のど潤滑剤を使用できず、硬質クロムメッキにて、耐摩耗性を確保しているが、相手材のカジリに対する根本的な対応がとれなかった。

金型同士の摺動部分に、高温ドライ潤滑コーティングを採用。
二硫化モリブデンを多量に、且つ硬質な皮膜を形成し、高温度下における潤滑を実現し、カジリ防止、耐磨耗性を実現した。
問題解決のポイント
耐磨耗コーティングは豊富な二硫化モリブデン等の固体潤滑剤と硬質なエンプラにて形成されています。
硬さは鉛筆硬度でしかありませんが、高荷重下での摩擦磨耗には無類の強さを発揮し、硬質クロムメッキのような硬質膜と比較しても低摩擦性、摺動磨耗性では負けない分野が多くあり、工作機械を始め多くの分野に貢献しています。